

ピラティスとは?

ピラティスは20世紀初頭にジョセフ・ピラティスが考案した運動法で、呼吸と姿勢、体幹(コア)の安定を重視し、ゆっくり正確な動きで柔軟性と筋力をバランスよく整え、腰痛予防やリハビリ、姿勢改善、スポーツのパフォーマンス向上などに役立ちます。

当院では、ピラティスマシンの「リフォーマー」を使用したリハビリ・エクササイズを提供しています。
「リフォーマー」は、その名の通り「Reform(リフォーム)」=「身体を整え、作り直す」という意味を持つマシン。
スプリング(バネ)の抵抗を利用することで、身体への負担を抑えながら、効率よく筋肉を鍛え、正しい姿勢や動きを身につけることができます。
くさま姿勢laboのピラティスの特徴


整体で身体を整え、
ピラティスで正しく身体を使う。
当院では、ピラティスを「リハビリ」や「身体づくり」の一環として取り入れ、ただ鍛えるわけではなく、正しく使うサポートを行います。
整体という患者様にとっての外部的なサポートだけでなく、患者様が自発的に人間本来の潜在能力を取り戻し、あるべき姿へと導く。
それこそが当院が目指す心身健康のサポートです。
こんな人におすすめ!
高齢者や運動が苦手な方も安心!
元々ピラティスは寝たきりの人でも無理なく安全に筋力を鍛えるリハビリが起源です。
横になった状態(非荷重下)で行えるため、関節への負担が少なく、身体に痛みがある方でも無理なく安全に運動できるため、ご高齢の方や身体に痛みがあり運動を避けている方にもお勧めです。
骨密度を上げる効果も期待!
骨は負荷をかけることで刺激を受けて強くなります。リフォーマーによるリハビリは脊椎の負担を減らし、高齢者が骨折を起こしやすい部位を強化しながら安全に行えるエクササイズです。
産後の女性にもおすすめ!
産後の女性の体は、大きな変化を経験し、骨盤の歪みや骨盤底筋の筋力低下、姿勢の崩れなどが起こりやすくなります。
リフォーマーを使ったピラティスは、産後の身体にも無理なく回復をサポートできるため、特におすすめです。又妊娠中の方にも提供できます。
スポーツで怪我を繰り返すアスリートにも予防効果!
「どうして怪我を繰り返してしまうのだろう」と悩んでいるスポーツマンは多いはず。
それは筋力の不均等の体の使い方のクセが原因かもしれません。
特に成長期に起こりやすいオスグッド・シュラッター病や、中高生に多い腰椎分離症、腰椎椎間板ヘルニア。バスケット選手やバレーボール選手に多いジャンパー膝。ランナーよる足底腱膜炎、腸脛靭帯炎、シンスプリントなどでお悩みの方には、リフォーマーで正しい身体の使い方を身につけることで、再発予防、改善に効果が期待できます。
料金
ピラティス料金表 | |
---|---|
骨盤矯正+ピラティス | 60分 7,500円 |
猫背矯正+ピラティス | 60分 7,500円 |
保険施術+ピラティス | 40分 保険+3,000円 |
くさま姿勢laboへのアクセス
くさま姿勢laboは、長野県松本市県にある、あがたの森接骨院に併設されております。

- 住所:〒390-0812 松本市県3-2-21
- 駐車場:4台完備
- 電話番号:0263-75-2995